中村温泉病院について

  • HOME
  • 中村温泉病院について

ご挨拶

ご挨拶

中村温泉病院は、1954年に病院の前身である医院を開設したのち、60余年の間、南薩頴娃地域の医療を担ってきました。
私たちの役割は、地域の方々に質の高い医療・看護・介護・リハビリを提供することです。
これから訪れる超高齢化社会に向け、地域のかかりつけ医として、患者さまに寄り添い、力を注いでいきます。

また当院は、自宅で療養を続けたい方のために訪問診療も行っております。
関連施設である社会福祉法人更生会の特別養護老人ホーム「望洋の里」や養護老人ホーム「寿楽園」、また近隣の病院・診療所・介護施設との連携を大切にして、地域社会の維持・発展に貢献できるよう努めていきます。

理事長 中村 嘉彦

基本理念

一、医療、介護、福祉を通して地域社会に貢献する。

一、患者さまを大切に、心からのおもてなしができる病院を目指す。

一、常によりよい医療、介護、福祉を目指し、最善のサービスを提供できるよう努力する。

地域医療連携室のご案内

医療、看護、福祉制度、その他お困りのこと、疑問に思うことがございましたら、ソーシャルワーカー(1F 地域医療連携室)にご相談ください。

病院概要

院名 医療法人至誠会中村温泉病院
理事長 中村 嘉彦
住所 〒891-0704
鹿児島県南九州市頴娃町別府1
電話番号 0993-38-0046
FAX 0993-38-2220
メールアドレス naon@gaea.ocn.ne.jp
開設日 1979年6月1日
標榜科目 内科、神経内科、外科、放射線科、リハビリテーション科、循環器内科、消化器科、心臓外科、
耳鼻咽喉科
許可病床数 116床(医療療養型病床116床)
診療時間 ※下部に記載
休診日 日曜日・祝日
駐車場 有り(50台)

※表は横にスクロールできます。

診療時間

午前 午後

一般

9:00~12:00 14:00~17:30
※土曜日:休診
耳鼻咽喉科 9:00~12:00 14:00~18:00
※土曜日:休診
※木曜日:補聴器外来のみ(14:00〜16:00)

※表は横にスクロールできます。

届出事項の掲載

1.入院基本料に関する事項

入院基本料に係る届出内容とその概要
(看護要員の対患者割合、看護要員の構成)
・療養病棟入院料1の20対1入院基本料を算定しています。
当病棟では、1日18人以上の看護職員(看護師及び准看護師)、18人以上の看護補助者が勤務しています。
なお、時間帯の配分は次のとおりです。

  • 朝8時30分~夕方4時30分まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は
      2階病棟10人以内
      3階病棟 9人以内
      4階病棟 9人以内
    看護補助者1人当たりの受け持ち数は
      2階病棟10人以内
      3階病棟 9人以内
      4階病棟 9人以内
  • 夕方4時30分~朝8時30分まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は
      2階病棟28人以内
      3階病棟44人以内
      4階病棟44人以内
    看護補助者1人当たりの受け持ち数は
      2階病棟28人以内
      3階病棟44人以内
      4階病棟44人以内
    各病棟夜勤帯:2人夜勤(看護師1名、看護補助者1名)

2.九州厚生局鹿児島事務所への届出事項に関する事項

  • 入院時食事療養(1)及び栄養管理の届出
    「栄養管理は、栄養管理計画に基づき、食事を提供しています。」
    管理栄養士、栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。
       食事配膳時間  朝食 午前7時30分
               昼食 正午
               夕食 午後6時
  • 入院時生活療養(1)の届出
    70歳以上の方(65歳以上の老人医療受給対象者含む)は、医療区分によっては居住費の負担が発生します。
  • 療養病棟療養環境加算1
  • 検体検査管理加算(Ⅰ)
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 胃瘻造設術
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • コンピューター断層撮影(CT撮影)16列
  • データ提出加算1及び3(ロ)
  • 診療録管理体制加算3

3.保険外負担に関する事項

  • 特別の病室 個室
    1日 4,000円  2室(326号室、427号室)
    1日 3,000円  2室(325号室、426号室)
    1日 2,000円  2室(321号室、422号室)
  • 病衣代    1日 70円
  • 診断書料金  1,100円 ~ 8,800円 ※詳細は窓口に尋ねてください

4.介護保険に関する事項

① 鹿児島県知事指定介護保険取扱い事業所
② 指定事業所番号  通所リハビリテーション 4614310045

介護保険サービスの種類
・通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション利用料その他費用
指定通所リハビリテーションを提供した場合の利用料の額は、厚生労働大臣が定める基準によるものとし、指定通所リハビリテーションが法定代理受領サービスであるときは、その1割の額とする。
食費(1食分) 490円
その他、日常生活で関わる費用の徴収が必要となった場合は、その都度利用者又はその家族に説明し同意を得たものに限り徴収する。

医療情報取得加算

当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。
〇 初診時 1点
〇 再診時(3月に 1 回に限り算定) 1点
※正確な情報を取得・活用する為に、マイナ保険証によるオンライン資格確認をご利用いただきますよう、ご理解・ご協力をお願いします。

温泉について

ご挨拶

当院の特徴として温泉を有効活用した医療の提供があります。5Fの浴室では開聞岳の絶景を眺めながら入浴できます。
入院患者様や通所リハビリの利用者様から好評を頂いております。

泉質

ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

一般的適応

神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、冷え性、抹消循環障害、胃腸機能低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、疲労回復 ほか

泉質別適応

きりきず、抹消循環障害、冷え性、皮膚乾燥症

JR石垣駅より徒歩約18分

お問い合わせ

医療法人至誠会中村温泉病院へのご質問・ご相談は以下の連絡先までお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

〒891-0704 鹿児島県南九州市頴娃町別府1

TEL 0993-38-0046

FAX 0993-38-2220

お問い合わせ